緊急・災害時の対応
災害等への対応
本校では、生徒の安全確保を最優先とし、大雨・洪水・地震などの災害時には以下の対応を行います。
在校中に発生した場合
災害の状況に応じて、本校では、危機管理マニュアルに基づき、避難や授業を打ち切るなどの措置を講じます。地震等で公共交通機関が運行していない場合や、保護者の方と連絡が取れない場合には、生徒を学校内に待機させ、安全を確保いたします。
臨時休校について
田園都市線運休の場合
午前6時の時点で、田園都市線がストライキ、または台風・大雪等により運休している場合は自宅待機とします。
大雪警報・暴風警報発令の場合
午前6時の時点で、東京23区または神奈川県東部に、大雪警報・暴風警報が発令されている場合は自宅待機とします。
自宅待機の解除
午前10時の時点で、田園都市線が復旧、または大雪警報・暴風警報が解除されている場合は自宅待機を解除し、13時30分に出席点呼、6時間目から授業を行います。
自宅待機が解除された場合でも、自宅周辺の状況や交通機関の運行状況により、登校が困難または登校を遅らせることをご家庭で判断された場合は、その旨を学校までご連絡ください。
自宅待機が解除された場合でも、自宅周辺の状況や交通機関の運行状況により、登校が困難または登校を遅らせることをご家庭で判断された場合は、その旨を学校までご連絡ください。
緊急時の連絡方法について
緊急時は電話が混乱することが予想されますので、個別に「自宅待機」に関する電話での問い合わせはご遠慮ください。
緊急時には学校連絡網アプリ「ツムギノ」を通じて連絡いたします。
緊急時には学校連絡網アプリ「ツムギノ」を通じて連絡いたします。