HISTORY
沿革
戸板裁縫学校 校舎全景
1902(明治35)
戸板関子により芝公園の一角に戸板裁縫学校を創立
1904(明治37)
三田四国町へ移転(現在 学校法人戸板学園本部の所在地)
1916(大正5)
三田高等女学校を創設
1937(昭和12)
三田高等女学校から戸板高等女学校に改称
1946(昭和21)
戸板裁縫学校を戸板女子専門学校に昇格
1947(昭和22)
新制度により戸板中学校を発足
1948(昭和23)
戸板女子高等学校を発足
1950(昭和25)
戸板女子短期大学を発足
1993(平成5)
中・高部は世田谷区用賀へ移転(現在 三田国際学園校舎の所在地)
2012(平成24)
戸板学園創立110周年
2015(平成27)
「三田国際学園中学校」「三田国際学園高等学校」と改称し、共学化をスタート
2025(令和7)
「三田国際科学学園中学校」「三田国際科学学園高等学校」と改称