行事
行事
束の間の冬休みを終えた1月10日(火)、第3学期始業式の日を迎えました。
中学1年生から高校3年生まで、それぞれの学年の、締めくくりの学期です。特に高3生にとっては最後の始業式。次に全員が顔を合わせるのは卒業式練習の登校日となります。
学園長からは、「これまで多くの人がそう喩えてきたように、人生を『航海』に喩えると、目的のない航海はありません。1年の間に着くべき港をはっきりさせた航海を、ゴールにたどり着くためのチャートを持った航海をしてください」と、目標をやり遂げて充実した1年間を送れるようにとの年頭のお話がありました。
クラブ活動の表彰は以下の通りです。吹奏楽部は創部以来はじめての金賞受賞という嬉しい結果となりました。
<吹奏楽部>
TAMAアンサンブルフェスタ
・打楽器六重奏 金賞 高校生2名/中学生4名
・管打八重奏 銀賞 高校生6名/中学生2名
・クラリネット四重奏 銀賞 中学生4名
<新体操部>
東京都中学校新体操部学年別新人大会
・学校別総合得点 第2位
・オープン戦ロープの部 第3位 中1女子
・オープン戦リボンの部 第3位 中1女子
・公式戦リボンの部 第5位 中1女子
東京都高等学校新体操秋季新人大会
・高校フープの部 第6位 高1女子
* * *
また本日は、ニュージーランド留学に出発する高1生徒の最後の登校日でもありました。昨年11月に同じくニュージーランド留学を終えて帰国した高2生徒を交えて壮行会を開き、「留学の先輩」から激励を受けました。
今年はSECの生徒8名が、約11ヶ月間の長期留学に旅立ちます。生徒一人ひとりが語るスピーチからは、未知の世界への緊張や不安とともに、意気込みや好奇心も感じられました。壮行会のあとには、行き先の学校ごとに先輩と話す機会が設けられ、不安を解消するだけでなく、留学先での体験を自信に満ちた表情で語る先輩の姿から、1年後の自分自身を少しイメージできたことと思います。
語学のスキルアップはもちろん、多様な価値観に触れて視野を広げ、自らの成長を実感して、先輩と同じように自信に満ち溢れた笑顔を再び見せくれることを楽しみにしています。