行事
行事
12月20日(火)、第2学期終業式を行いました。学園長からは、「変化の時代をどう生きるかは、中高時代に鍵があります。変化をチャンスと思って動けるようになるためには、変化に対応できる力を身につけてしまえばいいのです。学力だけではなく自ら考える力を中高時代にぜひつけてください」とお話がありました。将来いろいろな出来事に出会う中で、「自分には『この』力がある」と思えるように、三田国際学園で過ごす日々が、『この』に当てはまる力を自身で見つけて、身につけていく日々であってほしい、と結びました。
2学期の成績優良者および、クラブ活動等で活躍した生徒を表彰しました。
クラブ名等 | 表彰内容 |
---|---|
陸上競技部 |
【高校】 東京女子陸上競技選手権大会 ・ヤリ投げ 第2位 2年女子 【中学】 東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会 ・砲丸投 優勝 2年男子 世田谷区中学校対抗選手権大会 女子総合優勝 東京ジュニア陸上競技大会 世田谷区こども駅伝 第4位 |
バドミントン部 |
世田谷区中学校バドミントン新人大会 兼Aブロック新人大会 ・女子団体1組 第3位 |
美術部 |
第八支部連合美術展 ・銀賞 中1女子1名 ・銅賞 中1、高2女子各1名 |
作文 |
第66回全国小・中学校作文コンクール・東京都コンクール ・中学校の部 佳作 1年女子 中学生の「税についての作文」 ・玉川納税貯蓄組合連合会 会長優秀賞 1年女子 |
情報処理検定 |
日本情報処理検定協会主催 第7回文書デザインコンテスト ・佳作 高1女子1名 受賞 |