クイズの解答発表!ー8/27高校オープンスクール理科

入試

8月27日(土)に行った高校オープンスクールには、たくさんの受験生にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 

理科の体験授業「DNAを抽出しよう」では、先端の実験機器を備えるサイエンスラボで、身近な生物材料からDNAを抽出する実験授業を行いました。

その授業の中で参加した受験生に向けて出されたクイズの解答がこちらです。

大変長らくお待たせしてすみませんでした。みなさん結果はどうでしたか?

Q1.表の中の塩基配列を切断できる制限酵素は何種類?

塩基配列中にどの制限酵素があるかというものについてですが、通常は特別なソフトウエアを用いて表示させます。ひとつひとつ目で追うことも必要になることもありますが、今回のようにたくさんの制限酵素で切れる塩基配列では、ちょっと大変かもしれませんね。この塩基配列は、遺伝子操作を行う道具として使われる市販のDNA(プラスミドといいます)の一部です。 たくさんの種類の制限酵素を使うことができるよう、人工的に作製されたものです。

*画像が見づらい場合は画面を拡大してご覧下さい。

Q2.EcoRⅠでの制限酵素地図を完成させよう

こちらの問題は、なかなか大変だったと思いますが、いかがでしたでしょうか。

Q1.と同様、通常はソフトウェアを用いますが、コンピューターの処理速度が遅かった時代は、手先と頭を使ってこの「地図(制限酵素地図といいます)」を作っていました。 科学技術が進むことによって、これらの作業が非常にスムーズに行われるようになりました。とても便利な時代になりましたね。

*画像が見づらい場合は画面を拡大してご覧下さい。

  • HOME
  • トピックス
  • クイズの解答発表!ー8/27高校オープンスクール理科