夏期講習がスタート

授業

7月25日(月)、夏期講習前期日程がスタートしました。期間は29日(金)までの5日間です。

教科により習熟度別のクラス分けを行うほか、英検4~準1級までの対策講座も開講。1学期中のつまずき解消、学習内容の発展問題への挑戦、高校3年での受験合理性の徹底など、学年やそれぞれの学習目標に合わせた講座内容により、個々の能力向上を図ります。

 

また、昨年度に引き続き、「学ぶ面白さ」にフォーカスした理科実験講座も実施。ふだんの授業では扱わない実験機器に触れたり、未知の原理・現象への興味・関心が湧いてくるような内容となっています。

 

さらに、新たな試みとして、ワールドピースゲーム・プロジェクトが主催する「World Peace Game」を開催。これは、世界の課題解決型シミュレーションゲームで、世界が実際に直面している様々な問題や危機を、みんなで力を合わせて解決していくことを目指します。5日間の中で課されるミッションは2つー①仮想世界で起こる問題をすべて解決すること、②すべての国(4カ国)の資産をスタート時より増やすこと。

 

1日目はゲームのチュートリアルと、役割分担でした。

仮想の4カ国の首相が指名され、首相は国務長官、防衛大臣、財務大臣を組閣します。また、仮想世界をとりまく役割として、国際連合、世界銀行、武器商社、そして、天候や戦争の勝敗といった世界の成り行きを決める「運命の神」も選ばれていきました。

 

ゲームの舞台となるのは、海、陸、空、宇宙の4層からなるタワーです。資源や自然環境など各国異なる特徴を持っており、その特徴を生かして、他国と交渉し、問題を解決し、危機を乗り越えていかねばなりません。これからどうやって問題を解決していくか、楽しみです。