光る汗!はじける笑顔!ー体育祭2015

行事

6月17日(水)、体育祭を開催しました。今年度は本校グラウンドを飛び出し、川崎市のとどろきアリーナにて行いました。

 

体育祭は、中1から高3まで全学年が参加し、赤・白・青の3チームに分かれて優勝を争います。日ごろ関わることの少ない先輩、後輩が一丸となって競技や応援合戦に取り組みました。

 

さて、優勝カップを手にするのは、どのチームでしょうか・・・!?

 

◇開会式◇

各団代表による選手宣誓のもと、体育祭がスタート!

◇ぽいぽいバスケット◇

定番競技・玉入れです。制限時間内にいかに効率的に多くの玉を入れることができるか、力任せだけではない、頭脳プレーも見られました。

 

◇障害物競走◇

頭をバットにつけてぐるぐる回ってスタート。うまくバランスをとりながら走る先には、麻袋が。蓑虫になって飛び跳ねながら進みます。平均台をわたり、ネットをくぐってゴールです。

 

◇みんなでそろって◇

イチ、ニ!イチ、ニ!たすきをバトンに、2人3脚、3人4脚、4人5脚、5人6脚とリレーしていきます。人数が増えるごとに息を合わせるのが難しくなります。チームワークの見せ所。

 

◇綱引き◇

大綱を力いっぱい引き合います。そばにいる応援団の声援にも思わず力が入ります。

 

◇選抜リレー◇

体育祭の花形・選抜リレー。1チーム男子6名・女子6名、計6チームで競います。風を切り走る選手たち。闘志みなぎる表情が光っていました。

 

◇決戦川中島◇

高校生女子による騎馬戦です。後ろからにじり寄り、すばやく帽子をかっさらう様は鮮やか!

 

◇エールの交換◇

午前最後の種目は、青・赤・白、各団のエール交換です。各団、趣向を凝らしたアクロバティックでユーモラスな演舞を披露しました。応援賞はアイデアと情熱が他より1枚上回った「白団」が受賞しました。

 

◇クラブ対抗リレー◇

午後は、クラブ対抗リレーからスタートです。それぞれのクラブの特色をアピールしながらのレースです。新体操はリボンの演技を、美術部は絵を描きながら、体力自慢の運動部は各部のプライドを賭けた本気の走りを、などなど、観客を楽しませてくれました。

 

◇波乗りジョニー◇

クラス対抗の大縄跳びです。制限時間内に8の字で何回跳べるかを競います。この日のために、各クラス昼休みや放課後、練習を積み重ねてきました。結果は・・・

<中学>①2A②1F③1C

<高校>①1G②2B③1A

 

◇短綱引き◇

センターラインにある短い縄を自分の陣地まで引き込みます。力はもちろんスピード勝負の競技でもあります。男子も女子も、綱に向かって駆け寄る姿は迫力満点!

 

◇波乗りジョニーDX◇

教員と応援団生徒が合同で行う長縄跳びです。こちらは、全員が一斉に何回跳べるかを競います。先生方の気合も十分です!

 

◇色別対抗ビッグリレー◇

1チーム20人、計6チームで走ります。一人ひとりのチームへの貢献が「1位」の座を引き寄せます。

 

◇高3・マスゲーム◇

「不思議の国のアリス」を題材にしたマスゲーム。最後の体育祭、完全燃焼できたでしょうか。

 

◇閉会式◇

ドキドキの結果発表、優勝は「赤団」でした!青団、白団もそれぞれ素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。互いの健闘を称え合い、三田国際学園第1回体育祭は閉幕です。