行事
行事
高校1年生は、4月10日(金)から2泊3日のオリエンテーション合宿です。
長野県白樺湖畔で3日間過ごします。
冬のような冷え込みとなった早朝、キャリーバッグを引きながら颯爽と登校する生徒たち。
入学してはじめての行事とあって、期待と不安が半々といった表情でした。
ホテルに到着後は、開校式を行い、学園長先生からのビデオレターの講話を聴きました。
「良い結果を出すために、何を成さなくてはならないか」ということをテーマに、自分の成功を我が事のように喜んでくれる仲間がいるような、そんなクラス作りをしてほしいとのお話がありました。
つづいて行われたのはコーチングです。
相手の話に耳を傾け、承認すること。思いや考えを引き出すこと、引き出されること。このプロセスを通じて、コミュニケーションの方法を学び、自己理解を深めていきます。
自分の夢を語り、クラスメイトの目標を聴く。その表情はとても真剣で、ときに楽しそうで、何よりこれから共に過ごす仲間との距離がぐっと縮まったようです。
明日は、コーチングで話し、考えたことをまとめ、一人ひとりがプレゼンテーションをします。