世界銀行-居住可能な地球で貧困の無い世界をつくる-

行事


11月15日(金)、世界銀行のラディ・アンゲローヴァさん(世界銀行グループ 人事担当副総裁)をはじめスタッフの方々が来校し、世界銀行がどのような機関なのか、どのような人材が働いているのかなど、多岐に渡るテーマで生徒とセッションを行いました。


世界銀行は国際的な開発銀行の1つで、途上国の経済・社会発展を促進し、人々の生活水準の向上を助け、各国が自らの力によって発展するように支援することを使命としている国際機関です。
戦後日本の復興でも、東名高速道路や発電所の建設時に世界銀行から資金や技術援助を受けています。(詳細はこちら

当日は、副総裁と南アジア地域の教育支援を行っている井上さんより世界銀行のビジョンや役割をプレゼンテーションしていただき、その後スタッフの方々がお一人ずつ生徒のグループに入り、グループセッションを行いました。


参加者には将来グローバルな仕事で世界に貢献したいと考えている生徒たちも多く、予定時間をオーバーしても最後まで質問が止まらない、大変充実した時間となりました。

予定を越えて、生徒たちの熱意を受け止めてくださった世界銀行の皆様にあらためて感謝申し上げます。




  • HOME
  • トピックス
  • 世界銀行-居住可能な地球で貧困の無い世界をつくる-