第1学期始業式

行事

4月7日(木)、2022年度第1学期始業式を実施しました。中学・高校校長からは、新年度を迎えるにあたって改めて心に留めておいてほしいことが伝えられました。

 

中学校長は「考えること」と「聞く力」が大切だというお話をされました。現在メディアで戦争の悲惨な様子が日々報道されている状況ですが、そんなときこそ自分なりに考え自分なりの答えを導き出すこと、相手の立場に立って話を聞くことが未来に繋がっていくという校長の話に、生徒たちは真剣な面持ちで耳を傾けていました。

 

高校校長は、サッカー日本代表の監督の話や、福岡伸一による著作『動的平衡』、茨木のり子の代表的な詩を用い、理想の自分になるために必要な力とはどういうものなのかについて考えることを生徒たちに促しました。

 

お話の中で、成長するのは困難や失敗の後であるため、負けても批判されても、そのことを糧にして自ら思考し動くこと、くじけそうになっても、他人のせいにするのではなく自分の志を振り返り自分自身に問い考えることが大事であると伝えられました。突き詰めると、大橋清貫学園長がいつも言っている思考力が大事というところに結び付くのだと、今回の話を聞いて改めて思った生徒も多かったのではないでしょうか。

 

式典では、春期休暇中に様々なフィールドで成果を残した生徒たちへの表彰もあわせて行いました。また、女性の生理用品と環境問題の関係について高校生の視点で意見を発信している団体や、ウクライナへの募金活動を行っている団体から全体に向けて呼びかけがありました。

 

より良い社会の実現に向け、小さなことからでもそれぞれが考え行動することを、本校ではこれからも積極的に行っていきます。

表彰

高校メディカルサイエンステクノロジーコース(MSTC)

【サイエンスキャッスル 九州大会】
優秀賞 ※テーマ「画像解析技術を用いた新規抗生物質生産菌単離法の開発」

【サイエンスキャッスル 中国四国大会】
優秀賞 ※テーマ「ミドリムシによる植物成長促進因子の分泌」

【つくばScience Edge 2022】
金賞 ※テーマ「カフェウォール錯視系統の新たな錯視の発見と考察」

 

個人

【2021年度SDGs Quest みらい甲子園首都圏大会】
審査員特別賞

【全国高校生マイプロジェクトアワード】
全国大会出場

【第16回 セシリア国際音楽コンクール】
ピアノ 中学 カルチャー部門 第5位