「なぜ?」から生まれる創造性ー第2学期始業式

行事

9月1日(土)、避難訓練実施後に平成30年度第2学期始業式を行いました。大橋清貫学園長からは、「最先端の科学技術が4~5年で陳腐化してしまうような変化の激しい時代に、身につけなければならない力は何か?AIが及びもつかない問いを自分で発することができるような創造性の基礎が必要です。それには『なぜ?』『どうして?』と考えながら物事にあたることが必要で、その習慣が独創性、アイデアにつながります」と、2学期の4ヶ月間、こうしたことを踏まえながら一人ひとり目標をもって自己を成長させてほしいとお話がありました。

 

2学期には学園の一大イベントであるMITA International Festivalも控えており、すでに夏休み中から少しずつ準備が進められています。学びに遊びに全力投球する日々の中で培われた、創造性やリーダーシップ、問題解決能力などがおおいに発揮される行事です。個人、学年、クラブなど、それぞれの場面で目標の達成に向けて、一つひとつのプロセスの中に気づきや成長を見つけながら取り組んでいます。

 

また、クラブ活動等の表彰も行いました。

優れた成果を出すことができた仲間や、自分自身の頑張りに対して、お互いに拍手を送り、健闘を称え合いました。

 

クラブ活動等表彰

ポップダンス部
【日本中学ダンス部選手権東日本予選大会】
全国決勝大会進出

 

女子バスケットボール部
【私立中学高等学校第八支部協会中学女子バスケットボール大会】
第3位、優秀選手賞(中3)も受賞

 

新体操部
【東京都中学校新体操総合体育大会公式戦】
団体第3位 関東大会進出
【東京都中学校新体操総合体育大会公式競技オープン戦】
団体第2位

 

吹奏楽部
【東京都高等学校吹奏楽連盟コンクール】
銀賞 ※中学部員も参加

 

コーラス部
【NHK全国学校音楽コンクール東京都コンクール】
中学の部フリー部門 奨励賞
高校の部予選A 奨励賞

 

卓球部
【東京カデット卓球大会】
Cクラス男子個人 第2位

 

陸上競技部
【全日本中学校通信陸上競技大会東京都大会】
4×100mリレー 第3位
【東京都私立中学高等学校陸上競技選手権大会 】
中学女子総合優勝
各個人種目でも多数優勝~入賞
【東京私立第8・9支部陸上競技大会】
中学女子総合優勝、中学男子総合準優勝
中高ともに各個人種目でも多数優勝~入賞

 

学外活動
【国際一輪車選手権】
個人演技部 金メダル(中3)

  • HOME
  • トピックス
  • 「なぜ?」から生まれる創造性ー第2学期始業式