ENGLISH
英語科 長野里香
世界は楽しい!英語を使って世界中の人々と繋がっていく喜びや、英語の言語から世界の文化や価値観を学び、視野が広がっていく素晴らしい瞬間を皆に体験してほしいと思います。Think outside of the box!グローバリゼーションの進展に伴い、もはや国際共通語となった「英語」。英語をコミュニケーションツールとして使いこなすことが、将来必要不可欠な能力として求められています。本校では「読む、聞く、書く、話す」という4技能をバランス良く養う授業を展開していき、国際的感覚を身につけながら、実際に社会に出てからも「使える英語」を習得していきます。
本校のネイティブスピーカーの教員は、“International Teachers”として組織され、授業だけでなく進路指導や受験対策、課外活動といった学校運営や教育プログラムの構築・実践にも主体的に携わっています。International Teachersは中学・高校すべてのクラス・コースの授業に関わり、生徒それぞれの学習歴に応じた実践的な英語力を培う環境が用意されています。
*International Teachersの関わる授業時間数はクラス・コースによって異なります。
コミュニケーションツールとしての英語力を培うために、他者に向かってアウトプットする経験を重視します。たとえばレシテーション
英語での豊かなコミュニケーションを支えるのは、語彙や文法などの基礎学力です。通常の授業に加えて、繰り返し型学習システムにより自主学習を促します。また、フォローアップ授業を行うことで苦手を克服し、基礎学力を確実に定着させます。学年ごとに目標を設定して英検やGTECに挑戦し、学習へのモチベーションを高め続けます。夏期・冬期講習では英検対策講座に加えて、TOEFL対策の講習も定期的に開講し、海外大学進学も視野に入れたSAT講座などのサポートを行います。
※GTEC…(株)ベネッセコーポレーションが主催する「読む、聞く、書く」3技能の総合的なコミュニケーション能力を測る英語能力検定試